お知らせメールなどによる指導によって、全国4万人の法人ドライバーの
運転リスクを低減させることに成功した実績※があります


※ e-テレマ導入1年以上かつ1社100台以上契約先のデータより(2016年6月調べ)

インフォメーション
Ever Driveサービス画面
減らすべき「運転リスク3指標」
速度超過
急加速
急ブレーキ
長時間運転
クルマで出かけたきり連絡もないし、どこにいるかわからない時は「今どこサーチ」。エンジンが切れていても、車両の現在位置が確認できます。
※「今どこサーチ」のご利用は専用デバイスが通信環境にあることが前提となります。車両が電波の届かない地下やビルの陰などに入りこんでいる場合、
あるいはデバイス自体が損傷している場合は、現在位置を検知できない可能性があります。
危険な運転挙動の増減をはじめ、過去の走行データを見直すことで、いつ、どこで、どんな危険挙動が発生したのかを地図でチェックできます。
ハロー健康相談24
経験豊かな医師・看護師などの相談スタッフが、24時間・年中無休でお電話による健康・医療などのご相談にお応えします。
あたまの健康チェック
10分程度の質問テストを行うことにより、微細な認知機能の変化を高精度で確認できるチェックテストです。
緊急時かけつけサービス
もしもの時に、スタッフがいち早く現場にかけつけて、おクルマやドライバー様の状況を確認し、要請者へご報告いたします。
※ 出動費が別途かかります。
お知らせメールなどによる指導によって、全国4万人の法人ドライバーの
運転リスクを低減させることに成功した実績※があります
※ e-テレマ導入1年以上かつ1社100台以上契約先のデータより(2016年6月調べ)
NPO法人 高齢者安全運転支援研究会
岩越和紀 理事長
契約申込書類をご郵送いただいてから3〜4週間かかります。
※ 取付作業の実施可能日は、月~土(※祝日を除く、9:00~18:00)となります。
具体的な日程は取付作業店から連絡し、調整させていただきます。
日程調整後、取付作業店がご指定場所に訪問し、専用デバイス取付作業を実施します。(作業時間約30分~1時間程度)
Q1
どんなクルマにも専用デバイスは取り付けられるの?
A1
2004年以降に生産された国産車であれば、ほぼ取り付けられます。
輸入車は対応しておりません。また、高級車、SUV、スポーツカーなど対応できない車種がございますので、あらかじめご了承ください。Q2
専用デバイスの取り付けは自分でやるの?
A2
専門の取付作業店が行います。
契約締結後、専用デバイスの取付作業店(弊社提携会社)より運転者様に設置作業日程をご連絡させていただきます。設置作業は対象車両の駐車場にて行います。所要時間の目安は30分から1時間です。※取付作業日は、月~土曜日(祝日除く)の9:00~18:00になります。
※作業場所は、原則運転者様の駐車場で実施しますが、運転席側のドアを開けて作業ができるスペースの確保を
お願いします。(立体駐車場や路上での作業はNGです。)
Q3
全国どこでも専用デバイスを取り付けられる?
A3
ほぼ全国で取り付けが可能です。
ただし、一部の離島などで取り付けが難しい場所がございます。Q4
申し込んでからサービス開始まで、どのくらいかかる?
A4
Q5
自分のために、自分のクルマに専用デバイスをつけてもいい?
A5
ご自分のクルマでサービスを利用することもできます。
運転データは18ヶ月保存され、サービス画面でご確認いただけます。ご自分の運転を把握したり、行った先などの記録を保存するのにも適しています。Q6
事故防止につながるの?
A6
Q7
契約したあと、クルマを買い替えた場合はどうなるの?
A7
Q8
1年以内に解約した場合はどうなるの?
A8
解約金をお支払いいただきます。
ご契約開始から1年以内に解約された場合、解約金15,000円(税別)がかかります。※専用デバイスはレンタルのため、ご返却いただきます。
Q9
専用デバイスをつけたまま車検を受けても大丈夫?
A9
問題ありません。
車検や各種点検などで整備工場に入庫する場合、整備時に専用デバイスのコードをいったん外す場合がございます。入庫する整備工場様に「入庫前の状態にして戻して」もらうよう、お伝えください。Q10
緊急時のかけつけサービスは、全国どこでも対応する?
A10
全国対応いたします。
ただし、一部離島や山間部等でご対応できないエリアがございます。■ご契約にあたり、ご注意いただきたいこと
機能 | 機能項目 | 機能説明 | 地図表示 |
---|---|---|---|
メイン画面 | 運転の記録 | 初期画面では、最後にエンジンを切った場所が地図に表示されます。過去366日までの運転の記録(運転ルート)を地図で確認できます。 | ◯ |
クルマの利用状況 | 初期画面では、過去1週間のクルマの利用状況(運転時間)がグラフに表示されます。過去366日までの運転の記録(運転時間)をグラフで確認できます。 | ||
運転リスク 3指標の状況 |
今月と先月の速度超過、急加速、急ブレーキの回数が表示されます。 | ||
燃費の状況※1 | 今月と先月の燃費が表示されます。 | ||
今どこサーチ※2 | 今、クルマがどこにあるかを確認できます。 | ◯ | |
|
|||
お知らせ メール機能 |
速度超過 | 100km/h以上の速度で走行した時、メールでお知らせします。 | ◯ |
急加速 | 0.24G以上の加速を行った時、メールでお知らせします。 | ◯ | |
急ブレーキ | -0.27G以上の減速を行った時、メールでお知らせします。 | ◯ | |
長時間運転 | 2時間以上、エンジンを切らない状態でいる時、メールでお知らせします。 | ◯ | |
運転終了 | 1トリップごとのエンジンを切った時、メールでお知らせします。 | ||
指定場所到着 | あらかじめ指定した場所(自宅など)に到着した時、メールでお知らせします。 | ||
一日の運転記録 | 一日(0時~24時)の運転の記録を、翌日にメールでお知らせします。 | ||
サービスの お知らせ |
安全運転に役立つ情報をオリックス自動車から適宜お知らせします。 | ||
機能項目 | 機能説明 | データの種類 | 地図表示 | データ ダウンロード |
---|---|---|---|---|
日別運転記録 | 1日の詳細な走行情報を確認できます。最大366日間の記録を表示できます。 | 走行距離/運転時間/平均速度/消費燃料/平均燃費/CO2排出量/等速運転時間/等速運転時間比率/アイドリング時間/長時間アイドリング時間/合計アイドリング時間/アイドリング時間比率/アイドリングストップ時間/アイドリングストップ回数/長時間アイドリング回数/空ぶかし回数/最高速度/最大加速度/最大減速度/速度超過回数/急加速回数/急ブレーキ回数/長時間運転回数 | ◯ | ◯ |
ヒヤリハット マップ |
危険挙動(速度超過、急加速、急ブレーキ、長時間運転)の記録を確認できます。 危険挙動が発生した場所を地図で確認できます。 最大92日間の記録を確認できます。 |
速度超過/急加速/急ブレーキ/長時間運転/最高速度 | ◯ | ◯ |
月次レポート | 危険挙動や燃費状況などの運転挙動を、月次でまとめて確認できます。最大3年分の記録を確認できます。 | 速度超過/急加速/急ブレーキ/アイドリング/平均燃費とCO2排出量/等速運転時間比率/走行距離と運転時間 | ◯ | |
行き先の履歴 | エンジンをつけてから切るまでの1ドライブごとの記録を確認できます。ドライブの到着地点の住所を「行き先登録する」ことで、クルマを使って行く場所の把握がしやすくなります。 最大92日間の記録を確認できます。 |
運転開始時刻/運転終了時刻/運転時間/走行距離/行き先住所/行き先名称/滞在時間/メモ | ◯ | ◯ |